ONLINE SHOP

ノムラフーズブログ > おせち料理の豆知識 > おせち料理に卵料理が入っている意味とは?

おせち料理に卵料理が入っている意味とは?

公開日:2023年12月12日|更新日:2024/03/26
公開日:2023年12月12日
更新日:2024/03/26
おせち料理に卵料理が入っている意味とは?

おせち料理の食材のひとつに「卵料理」があります。おせち料理の卵料理といえば、「伊達巻」や「錦卵」が挙げられます。どちらもおせち料理によく入っている食材です。しかし、なぜおせち料理に卵料理を入れるのでしょうか?

この記事では、おせち料理に卵料理を入れる意味・いわれや、何段目に詰めるのかなどについて簡単に解説します。おすすめの冷凍おせちについても紹介しておりますので、ぜひ参考ください。

※京菜味のむらでは彩りを重視した盛付になっておりますので、記載内容と異なるお重に盛り付けている場合がございますので、商品をご購入検討される方はご了承ください。

おせち料理に卵料理を入れる意味・いわれ

おせち料理に卵料理を入れる意味やいわれは、子孫繁栄を願うためとされています。卵自体が生命そのものであるため、その卵を使った料理を新年に食べることで子孫繁栄を願うということです。

卵料理でも料理方法によって意味が異なります。「伊達巻」であれば、巻物として見立てて、「知恵が増える」といった意味があります。また、「錦卵」であれば、黄身は金色、白身は銀色に近い配色として捉えられ、それぞれ糸をイメージしており金色と銀色の糸が織り合わされ、豪華絢爛な宝とも言える錦が完成するという意味合いがあります。

さらに、「二色(にしき)」と「錦(にしき)」の語呂合わせから金運上昇の縁担ぎとされています。

卵料理はお重の何段目に詰める?

基本的に卵料理は「祝い肴三種」(または「三つ肴」)や「口取り」と呼ばれる一段目に詰めます。

おせち料理でおすすめの卵料理一覧

おせち料理でおすすめの卵料理は次の通りです。

  • ・厚焼き卵
  • ・だし巻き卵
  • ・鰻巻(うまき)
  • ・岩石卵(がんせきたまご)
  • ・千草焼き
  • ・卵黄漬け
  • ・茶碗蒸し
  • ・えびす/べろべろ

卵料理といっても様々な種類があり、お重を華やかにしてくれる卵料理は多くあります。日常的に食べられる卵料理もおせち用に一工夫するだけで、華やかさは増します。それでは、上記の卵料理について簡単に紹介していきます。

厚焼き卵

厚焼き卵は「醤油多めの味わい濃い卵焼き」「塩多めで色が綺麗な卵焼き」「砂糖やみりんをいれて甘い卵焼き」など様々です。お好みに合わせて味付けをしましょう。また、型抜きを活用することでお正月感を加えることができますので、おすすめです。

だし巻き卵

だし巻き卵は、たっぷりの出汁を卵に入れて焼き上げた人気の卵料理のひとつです。出汁が加わることで水分量が増し、焼き上げることでふっくらと表面が少しテカるため、おせち料理に鮮やかさを加えてくれます。

鰻巻(うまき)

鰻巻とは、うなぎを巻いた卵焼きのことです。高級食材のうなぎを巻くことで、特別感のある卵焼きができ、おせち料理にぴったりです。

岩石卵(がんせきたまご)

岩石卵とは、ゆでたまごの白身と黄身をそれぞれ分けて粗みじん切りにして、ラップで包み、蒸して、切り分けることでできる卵料理です。白身の部分がまだら模様になり、おせち料理を彩ってくれます。

千草焼き(ちぐさやき)

千草焼きとは、みじん切りにした野菜などを卵に加えて焼いた卵料理です。卵に加える食材はきのこや魚介のすり身など加えることもあり、自分の好みに合わせて楽しめます。

卵黄漬け

卵黄漬けとは、卵の黄身を醤油や味噌などに付けこんだ卵料理です。ごはんとの相性が良く、濃厚な黄身を味わえます。卵黄は日の出を連想させることから、新年にぴったりな食材のひとつです。

茶碗蒸し

茶碗蒸しは、出汁と混ぜた卵液にお好きな具材を入れて蒸した卵料理です。お重に詰めることはできませんが、余ったおせち料理の食材を使った茶碗蒸しは絶品です。

えびす/べろべろ

えびす/べろべろは、卵を寒天のようにしたものです。石川県では郷土料理として根付いているおせち料理の定番メニューです。お正月以外にも祭りや祝い事に欠かせない行事食として親しまれています。

ノムラフーズでは、卵料理を楽しめるおせち料理をご用意しております。

おせち料理の卵料理やその他の食材を作ると手間や時間がかかるものです。そこで、おすすめしたいのが通販サイトでのおせち料理の購入です。通販サイトであれば、購入予約をしておくだけで、お正月までに冷凍のおせち料理が届くため、おすすめです。

京菜味のむらでは、作りたての美味しさを独自の冷凍技術で急速冷凍し、解凍するだけで本格京風おせち料理をオンラインショップにて販売しております。最大56品目4~5人前のおせち料理や、3~4人前、2~3人前とご家庭に応じて、いくつかのおせち料理をご用意しております。

おせち料理のご購入をご検討中の方は、下記のオンラインショップへアクセス下さい。

京菜味のむらオンラインショップはこちら

※時期によって販売商品を変更しております。おせち料理は早くて8月頃から予約販売開始しておりますので、おせち料理の販売が無い場合は時期を改めてアクセスをお願いいたします。
※京菜味のむらでは彩りを重視した盛付になっておりますので、記載内容と異なるお重に盛り付けている場合がございますので、商品をご購入検討される方はご了承ください。

◆関連記事
おせち料理の意味とは?食材の意味や由来、種類一覧を紹介
おせち料理の歴史や由来について解説!昔のおせちや近年のおせち事情について

\ 好評ご予約受付中! /

2025年 京菜味のむらの
おせち料理はこちら

2025年おせちラインナップ

TOP